ときわ保育園は千葉県市川市にある私立保育園です。活動を通じて育むものを常に見据え、散歩、リズム、園庭での絵具、夏にはどろんこ遊びをするなど、自然環境に通じた活動を多くしています。

ブログ

Blog

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 卒園おめでとうございます 2
公開日:2025.03.31

卒園おめでとうございます 2

卒園おめでとうございます 2

いつもおおらかで優しい心。運動会では目標を決め、それに挑むことを経験して力に変えました。

芯を強く持ち、やる気と表現力を活かして周りに働きかけることが出来るようになりました。

明るくて陽気で。連続逆上がりでは「やりたい・出来るようになりたい」と頑張って出来る・出来たを経験しました。

周りをよく見ていて、先生や友達をフォローしてくれる存在です。

自分で目標を持ち、粘り強く継続することで出来たを経験し、自信を付けました。

頑張ること、諦めないことを経験して自信が付きました。

何事も笑顔でみんなに優しくて。誰とでも友達になれます。

多くの子ども達が活動の中で話し合いを経験することで自分の意見や友達の意見を通じて葛藤や思いやりを経験し、消化出来るようになりました。また運動からは出来るようになりたい・痛くても頑張るなどを経験しました。落ち葉プールなどでは3週間先の落ち葉を行うためにみんなで公園先から落ち葉を集め、運び、乾かしと協同性・道徳性・規範意識もより深まりました。

保育園だから出来ること・集団だから出来ること=切磋琢磨の連鎖が子ども達ひとり一人を成長する経験・体感する機会となります。

心が育ってきたから人の意見を聞き、自分の気持ちをコントロールすることが出来るようになり、時に苦手なこと・嫌いなことも我慢できるようになり、飛べなかった跳び箱も手の皮がむけた連続逆上がりも100回、200回出来るようになりました。

これは目に見えない小さな体の中の「心の成長」の証しです。私達保育園はそれを手助けする補助者、ご家庭での土台があり、園の方針に耳を傾け、共有し、良き理解者であった令和6年度卒園児保護者の方々に感謝とお礼を申し上げます。

入園を検討している方はこちら

見学予約は随時受け付けております。以下のページよりお申込ください。

保育士・栄養士のための
採用・見学はこちら

子ども達と「ともに笑い、ともに遊び、ときに導く。」一緒に成長していきましょう。

園児たちの写真
  • 新卒採用職員平均在職年数6.9年(R5年度)
  • 丁寧な指導と研修
  • 働く上で安心の環境と制度